ダイヤブロックで車を作ってみよう!
2019年11月27日更新
ダイヤブロックには、車が作れるパーツがあります。
今回は、その中から4種類のパーツのご紹介です。
車を作るのに必要な、タイヤとハンドル、そして
フロントガラスにバンパーまであります。
4種類のパーツすべてをつかった消防車。
そしてタイヤのみで作ったミニカーなど、
パーツの組み合わせ次第で大きな車から小さな車、働く車や乗用車を作ることができます。
車好きなお友達はもちろん、パパも一緒に本格的な
スポーツカーや戦車などの大作に挑戦してみてください。
タイヤ・ハンドル・フロントガラス・バンパー
消防車・ミニカー
ダイヤブロックソフトで遊ぼう
2019年3月9日更新
ダイヤブロックには、やわらかくて大きなダイヤブロックソフトという種類があります。
少し大きいので小さなお子様でも遊べます。
プチッとつなげて、はずすだけで簡単に作品がつくれます。
動物やロボットを作ったり、くさり型のブロックをつなげて大きな輪っかを作り、電車ごっこをして遊ぶこともできます。
大きさ・やわらかさ・くっつけやすさから、お子様の初めてのブロック遊びに、ダイヤブロックソフトはいかがですか?
親子でブロックをくっつけて、ぜひ一緒に遊んでみてください。
ダイヤブロックの遊び方
2018年6月5日更新
みなさん、ブロックで遊んだことがありますか?
ブロックには、たくさんの種類があります。
おもちゃ王国にあるダイヤブロックは、日本のカワダというメーカーが考案したおもちゃです。
取り外しやすく、基本的な四角いパーツが多いのが特徴です。
今回は、小さなお子様でも遊べるダイヤブロックの遊び方をご紹介します。
まずは、同じ色のブロックを探して並べてみましょう。
並べ方は自由、縦でも横でも並べれば、ブロックの行列ができあがり。
次は、ブロックを組み合わせて、はずします。
どこで組むか?4つのぽっち、2つのぽっち、1つだけのぽっち?
いろんな形になります。
これができたら、階段に挑戦です!
どこまで長い階段ができるか、競争してみましょう。
そしてこの階段から、ピラミッドが作れます。
「どう組んだらできるか」考えて作ってみてください。
ブロック遊びは無限大!!いろんな形、いろんな作品ができます。
おもちゃ王国には、たくさんのブロックがあります。
このブロックで大作にも挑戦してみてください。
「ダイヤブロックで作品を作ろう」結果発表!
2018年3月15日更新
ダイヤブロックワールドでは、11月27日(日)まで、「南知多ビーチランド&南知多おもちゃ王国」のテーマでブロックの作品を募集しました。
集まった作品は全部で90作品!
その中で最優秀作品賞に選ばれたのは、はらださく君5才が作ってくれた「イルカの潜水艦」です!
(株)カワダ様のコメントは、「創造性・発送性・組み方・色使いなど、すべてが素晴らしい作品」と大絶賛でした。
優秀作品は、あらきふうかちゃん11才が作ってくれた「たこ」、
あらきしおりちゃん11才が作ってくれた「イルカと魚」です!
なんと、双子でのダブル受賞でした。
努力賞は、こうさかかずき君13才と、かいと君12才が作ってくれた「王様」、
かみやこうしろう君7才が作ってくれた「りゅうぐうのつかい」、
やのさおりちゃん8才と、しょうたろう君6才が作ってくれた「くじら」です!
惜しくも賞には届きませんでしたが、ご応募いただいたみなさん頑張って作ってくれました。
受賞したこれらの作品は、冬の期間中、ダイヤブロックのお部屋で展示しています。
※「くじら」はレストラン・ザ・ビーチ1Fに展示しています。
みなさん、たくさんの作品のご応募ありがとうございました!
※作品の募集は終了しています。
ダイヤブロック作品紹介
2017年5月22日更新
ダイヤブロックワールドでのイベントで募集していた作品の中から、くにひろお兄さんの選んだ作品をご紹介します。
テーマは『南知多ビーチランド&南知多おもちゃ王国』で、パビリオン内のブロックを使用して作った作品を募集の対象にしています。
王様とイルカの作品です。
立体的で、上手に特徴をつかんでいますよね。
ブロックで作りあげるのは、簡単そうで意外と難しいんですよ。
ぜひ、みなさんも作品に挑戦してみてくださいね。
ダイヤブロックといえば・・・
2020年11月5日更新
小さなブロックに、たくさんの可能性が
つまっています。
自分で一から考えて作品を作ってみてね。
そして真剣なお子様の横顔を、見て
あげて下さい。お家では見せない顔を
しているかもしれません。
赤ちゃんでも安心「ソフトブロック」
2020年11月5日更新
ブロックの海につかってみませんか?
やわらかいブロックなので、小さなお子様も
ボールプール感覚で思いっきり遊べます。
かわいいミッフィーの人形もお目見え。
探してみてね。