1月も半ばを過ぎ、そろそろ海ではクラゲが漂う姿が見られるようになりました。
定期的に海水を汲みに出かけるスタッフから情報を得て、
魚班は今年もさっそくクラゲ採集です。
湾の内側より外海に近い場所での発見率が高いため、今回は師崎まで行き、
漁港に到着次第目を皿のようにしてクラゲを探しました。
発見したらとーっても長い柄杓を使って、見失う前に手早くすくいあげ!
柄杓の長さは約4m。
長いだけに重く、遠くにいるクラゲをすくう時には腕がプルプル・・・。
プルプルしながらもクラゲの傘に空気が入らないよう慎重に・・・。
慣れないと結構難しいです。^^;
クラゲを見つけては、重い柄杓や潮の流れ、そして何より腕のプルプルと格闘すること数十分・・・
ミズクラゲ、カミクラゲ、アカクラゲの三種類を採集することができました!
ビーチランドに戻り次第、アカクラゲはさっそく展示することにしました。
刺されると怖いアカクラゲ。でも水槽で漂う姿はとてもキレイです。^^*
ぜひ見にいらしてください。(K.K.)